[PR] 2025.04.19[Sat]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|
[PR] 2025.04.19[Sat] × [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 巡礼者の列に無理苦理割り込む 2008.12.24[Wed] 先日ユナさんに冬コミ新刊「JJ」の見本誌を見せて戴きました。デザインコンセプトの炸裂した非常に素敵な仕上がりでした!ウァー! しかし冬コミって事はもうアレか「GLOW」を出してから一年か…早いなー… ↓↓と考えて「そういえばどこにも書いてなかった」と思い出した事↓↓ GLAMOROUS SKYのリーダーの譜面の「Sunday Monday 稲妻 Tuesday」のあたりの部分で 画面中央あたりで大きな円の弧の半分と弦をなぞるような動きがつづく部分があるのだけど それが、色といい形といい月の満ち欠けを示しているように見える。 細かいこと云うと上弦と下弦が逆なんだけれども 満月(黄)→半月(緑)→新月(青)→半月(赤)→満月(黄)→半月(緑) という見立てで約一ヶ月半=サクラちゃんの引っ越しが決まってからお別れまでの日数 と考えてもあまり不自然じゃないだけにいよいよそう見えてきてギャアアアアアーー なので、機会があれば是非ごらんください。 ちなみに他の譜面は特にそういう感じはしないので打数を踏まえた難易度上の割り振りで 偶然なっただけかもしれないんだけどリーダーの譜面だけは超…月っぽい……!! PR 人間的な、あまりに人間的な 2008.12.13[Sat] グレンラガンのMADを見てたらカミナとシモンが何かにつけてしょっちゅう 顔を寄せたり裸でぺたぺたくっついている事に気づいてすげーびっくりした。 本編では全く気づかなかった。アレな、何事も前後関係が大事な。 グレンラガンは至る所で泣かさるんだけど出て来る涙がさらさらしている ストレス物質をあまり含んでないカタルティックじゃない涙というか…… 左脳は昂揚するんだけど右脳が一息ついて落ち着くような、不思議な感じがする。 作品自体のテンションは高い筈なのに何でだろう _ あーゆめにっきに妙に魅力を感じる理由が分かった 主人公の窓付きがある意味「朝日」のみよ子だからだ セコムマサダ先生というそうだ 2008.12.09[Tue] ゆめにっきは環境的に出来なそうなのでプレイ動画を見るばかりだったのだけど 何だ……鳥とかヌメヌメしたのとかばっかりだと思ってたらこんなステキっぽい人がいたのか……!! こういう、こざっぱりしてるのに肉体を無限に変容させられる歪みを内包したルックス大好きだ。 そしてこのどこか肉体、ひいては性を否定しようとしてるようなストイックな無性別っぽさが好きだ。 しかし、知り合いもそうだったんだけど、ミーチェは青年だと思ってる人案外多いんじゃないだろうか。 細身なりに地味に胸とかあるんだけど改めて見ないと普通に気づかないよなー…… あとセマダ先生の名前を略さないで云おうとしたとき「マイケル」の部分をしばしば忘れる。 Welcome to Baronet Hotel 2008.12.05[Fri] ベッキーの手足の神経質な細さとまっすぐなロングヘアがかわいい アロマさんを連れてくと右手の壁を見て「この写真の女の子はベッキーさんかしら」って云うのがすごくいい。 何かと口やかましいおばあちゃんが実のところベッキーをとても大事にしてるっていうことがわかっていい。 そういうところに目が行くのはやっぱりアロマさんが女の子だからなんだろうなー そういえばベッキーの父母はどこで何してるんだっけ。 やっぱもう一周しないとわからない事多い いちご白書 2008.12.03[Wed] ミーチェの顔について色々と検討していたら「またお前変なのにハマってんな」と同居人に云われた。 私だって正味 たまにはっていうかたまにでいいから需要のあるものに目ざめたい。 可愛いいじゃんマモリス!灯台への愛を踊りで表現だぜ!壮大な仕事に対する誇りと情熱がかっこいいぜ!ミーチェは繁華街の入り口に立ちんぼみたいに突っ立ってるのに口を開けば哲学っていうギャップと、パッと見た感じで男か女か判別しかねる妙な雰囲気が年若いころのニーチェにそっくりなのがもうさ!(脳内補正だと分かるには分かるのだが私にはミーチェが非常に独特な感じの魅力的な女性に見える)でアニータさんはシャクレでいてしかもケツアゴなのに普通にいい女で、気っ風が良くて度量も大きそうなのに、どことなくヒモみたいな男にばっか掴まってるような男運の悪そうな感じがいいじゃないさ! ─と一応説明してみたけど確実に理解を得られてない気がする。YES! しかし改めて気づいた事として、私レイトンシリーズもつまるところ「自治体萌え」だな。という。 不思議な町は云うに及ばず、悪魔の箱で立ち寄るドロップストーンとか時間旅行のチャイナタウンとか、土地土地の「風土と人」「街と生活者」「そこで発生する人間の愛としがらみと齟齬」に萌えてるっぽい。 サントラに続いて設定資料集出ないかなー……サブキャラとか町とか見たい…… 忍者ブログ[PR]
|